-
-
2022/04/26 -Dive into circuit!!
閉路電流法は大変便利な回路解析手法ですが, 高校までの物理では「なぜこのような解析方法が許されるのか?」についての議論をしてきませんでした. 本稿では, 閉路電流法の根拠となる式を導出し, 気持ちよく …
-
-
2022/03/17 -Dive into circuit!!
キルヒホッフの電流則(KCL)と電圧則(KVL)は, 回路解析の基本です. 直観的にも理解しやすい法則ですが, グラフを交えて見つめ直すことで, より理解が深まることでしょう. 本稿では, キルヒホッ …
-
-
2022/02/24 -Dive into circuit!!
これから何回かに渡って, 閉路方程式やテレゲンの定理, 相反定理について語っていきたいと思います. どれも回路を解析する上で重要な概念です. しかし, それらを理解するためには, 「グラフ」という高校 …
-
-
2022/01/17 -Imagine on desk
今回が最後のシン・エヴァンゲリオン解説記事となりました. テーマは「オマージュ」です. 本稿では, 「なぜ庵野作品ではオマージュが多用されるのか」という点について掘り下げていきます. 注意点として, …
-
-
【図説:シン・エヴァンゲリオン劇場版】 その参 関係性の多重対応構造
2021/12/07 -Imagine on desk
シン・エヴァンゲリオン劇場版 :|| について記事を書くのも 3本目になり, やっとストーリーなどの中身について語る回となりました. 今回はシン・エヴァンゲリオン劇場版 :|| で回収された伏線や人間 …
-
-
2021/10/29 -Imagine on desk
前回第1回では, アニメ版エヴァンゲリオンに触れ, 特撮的映像効果が画面全体に与えるリアリティについて解説しました. 今回第2回からは, シン・エヴァンゲリオン劇場版について触れていきます. 『シン・ …
-
-
2021/07/26 -Imagine on desk
陰キャ・陽キャという言葉が使われ出したのはいつ頃だったか, 最早思い出せないほど当たり前の言葉になりました. 学術の世界では定義のはっきりしない言葉を使うと相手を不快にさせてしまうのですが, 「陰キャ …
-
-
【図説:シン・エヴァンゲリオン劇場版】 その壱 エヴァと特撮とウルトラマン
2021/07/21 -Imagine on desk
2021年3月, 新劇場版の最終話が公開され, 7月の劇場公開終了にて幕を閉じたエヴァンゲリオンシリーズ. 過去全てのシリーズを観てきた私としましても, 初めて劇場で観たときは何がなんだかサッパリでし …
-
-
2021/05/09 -Imagine on desk
最近お仕事で特許検索ツールをよく使います. これまで論文しか読んでこなかった者として, 特許というのは無機質で平坦で面白味に欠けるものだと決めつけていたことは事実であり, 特許を避けてきました. 無機 …
-
-
2021/03/14 -Dive into circuit!!
2端子対回路網(4端子回路網)を拡張したものが n端子対回路網という考え方です. 入力端子対や出力端子対が複数存在する回路の解析を容易にします. 本稿では n端子対回路網における Z行列, S行列, …