2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月29日 Naska Circuit 正弦波のフェーザ表示(複素数表示) 正弦波とはその名の通り sin関数の形をした波のこと. コイルやキャパシタという回路要素は入力された信号を微分, もしくは積分して出力するのですが, コイルやキャパシタを sin関数が通過すると cos関数になってしまい […]
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 Naska Circuit 実効値とは?交流の大きさに実効値を用いる理由 交流電圧, 交流電流は時刻とともに大きさと向きが変わるため, 直流電流と同じように大きさを決めることができません. そこで登場するのが「実効値」です. 実効値とは? 時間変化する値の大きさを規定するには「平均を取る」とい […]
2020年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 Naska Circuit 正弦波交流が用いられる理由 一定周期で向きを変える電流を交流と呼び, 三角波, のこぎり波, 方形波など色々な種類があります. しかしながら, 電線を流れる電流やコンセントから取り出される電流は世界中どこでも「正弦波」. 交流と言えばほとんどの場合 […]